【冷凍弁当】「からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当」を実食【手軽・本格派】

「からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当」をレビュー

こんにちは、グルメブロガーのcotoです。

時短グルメを毎日チェックしているアラサーが、すべてひとりで実食レビューし、リアルな口コミを紹介しているブログです。

からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当

今回紹介するのは「からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当」。スーパーマーケット「西友」で買いましたが、「イオン」や「ライフ」でも見かけます。

鳥しんは、言わずと知れた唐揚げの聖地・大分県中津市にある唐揚げ屋さん。

唐揚げ好きのオーナーが試行錯誤の末にたどり着いた、極上の醤油ダレ唐揚げを提供しているお店です。から揚げ好きではなくても、名を聞いたことがある人も多いのでは?

 

原材料やカロリーなど

からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当の原材料

原材料は「ご飯(国産米)、鶏唐揚(鶏肉:タイ産)、小松菜人参ごま和え、ごま入り高菜、味付かつお削り節、海苔(韓国産)」など。

栄養成分は1包装(269g)当たり、エネルギー507kcal、たんぱく質17.8g、脂質14.0g、炭水化物77.4g、塩相当量2.3gです。

調理方法

からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当

唐揚げと海苔の組み合わせに間違いはありませんね!さっそく調理開始。

調理方法は外袋から取り出して、レンジで温めるだけ。600ワットで約3分30秒で出来上がりです。

 

濃い味のからあげは食欲をそそる!

からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当

内袋を開封すると、にんにくのほんのりとした良い香りが漂ってきますよ。

副菜は小松菜にんじんごま和えに、ご飯のお供として5枚入り高菜が付いています。大きな海苔は韓国産だそう。

からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当

メインの唐揚げはほどよく大きめサイズが3つ。衣は少しだけ粉っぽさを感じますが、さほど気にならず、ニンニクと醤油の風味がいいですね。

からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当

鶏肉はしっとりやわらかく、ジューシーでありながら油っこくありません。濃いめの味付けでご飯が恋しくなります。

からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当

ご飯はふわっとしていて、甘めのかつお節がトッピングされています。のりは韓国産といっても韓国海苔ではなく、通常のシンプルな海苔でした。シャキシャキっとした高菜がアクセントになってます。

からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当

副菜の小松菜人参和えは少々水っぽさ・味の薄さは否めませんが、こちらもシャキシャキと良い箸休めになります。

 

さすが中津の唐揚げやさん

からあげの鳥しん監修 唐揚げ海苔弁当

唐揚げグランプリ最高金賞の称号は置いといても、そこら辺の唐揚げ弁当とはワケが違うというか、格の高さを見せつけてくれました。さすが中津の唐揚げ。

もう一つ違うシリーズも販売されているようなので、そちらも近々試してみたいと思います。

気になった人はぜひチェックしてみてください!

 

最新情報はこちら

・Delcy公式:https://accessbrand.nippon-access.co.jp/delcy/1445/ 

・時短グルメのすすめ公式X:https://x.com/jitan_coto

・時短グルメのすすめ公式instagram:https://www.instagram.com/coto9173/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です