【具付き冷凍ラーメン】「燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン」は次郎系好きにおすすめ【口コミ・実食レビュー】

「燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン」を実食レビュー

こんにちは、グルメブロガーのcotoです。

時短グルメを毎日チェックしているアラサーが、すべてひとりで実食レビューし、リアルな口コミを紹介しているブログです。

燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン

今回紹介するのはテーブルマークから発売されている「燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン」(購入価格は税込398円)。

「まるぐ」シリーズは、具材・麺・スープすべてにこだわった、冷凍タイプのラーメン。 関口メンディーさんのCMが印象的ですよね。

全3種類のなかで今回筆者が選んだのは、次郎インスパイア系ラーメンの名店「ラーメン燈郎」が監修した豚骨醤油ラーメン。

いったいどんな仕上がりなのか、その味わいを詳しく調査します。

こんな人におすすめ
  • 鍋調理またはレンジ調理で、手軽においしいラーメンを食べたい人
  • 二郎系ラーメンが好きな人、または食べてみたい人
  • 野菜不足が気になる人

原材料やカロリーなど

燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン

1食(334g)当たりの栄養成分は、カロリー442kcal、たんぱく質21.4g、脂質12.0g、炭水化物
62.1g、食塩相当量8.8g、カリウム291mg、リン194mgです。

調理方法

燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン

開封すると、具付き麺とスープが入っていました。調理方法は、鍋調理と電子レンジ調理の2種類

レンジ調理の場合

作り方

電子レンジ調理の場合は、具付き麺をお皿に乗せ、レンジで600ワット約5分加熱。器にスープと熱湯を注いでよくかき混ぜ、温めた麺と溶けたガラスープを移したら出来上がり。

器さえ持っていけば、オフィスでも本格的なラーメンが食べられそうです。

作り方

鍋調理の場合

筆者は今回、自宅の鍋で調理しました。

燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン

鍋に規定の分量お湯を沸かし、凍ったままの具付き麺を入れて中火で約4分。スープを入れた器に移せば完成です。

鍋が使えるのであれば、鍋調理の方がやや早く出来上がりそうです。

もっちり中太麺にクリーミーな豚骨スープが絡む!

燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン

具材は豚チャーシュー、キャベツ、もやしの3種類。キャベツがたっぷり入っているのが嬉しいです。

燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン

スープをひと口飲んでみると、豚骨の旨味がふわっと広がり、濃厚クリーミーでありながらかなり食べやすい印象。

燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン

にんにくもほどよく効いていますが、周囲がものすごくニンニク臭くなることはないので安心して食べられます。

燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン

麺は中太のストレート麺。もっちりとしてやや柔らかく、食べ応えがあります。濃厚な豚骨スープとの相性も抜群です。

燈郎監修 まるぐ 濃厚豚骨醤油ラーメン

豚チャーシューはこってり濃厚で、スープのおいしさを引き立てます。そしてなんといっても、キャベツともやしのシャキシャキ感がいいですね!

筆者は「ラーメン燈郎」を食べたことがないので、本家との比較はできませんが、二郎系ラーメンがこんなに手軽に食べられるのは嬉しいところ。野菜がたっぷりはいっているので罪悪感が少ないのも良いですね。

冷凍庫に常備しておけば、在宅ワークのランチにぴったりですよ。

最新情報はこちら

・テーブルマーク公式:https://www.tablemark.co.jp/products/frozen/ramen/detail/7117296.html

・時短グルメのすすめ公式X:https://x.com/jitan_coto

・時短グルメのすすめ公式instagram:https://www.instagram.com/coto9173/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です