「小さなおうどん 梅じそ」を実食レビュー
こんにちは、グルメブロガーのcotoです。
時短グルメを毎日チェックしているアラサーが、すべてひとりで実食レビューし、リアルな口コミを紹介しているブログです。

今回紹介するのは寿がきやから発売されてる「小さなおうどん 梅じそ」(税抜168円)。
本格的な生タイプのうどんでありながら、湯切りなしで食べられるという、おいしさと時短を兼ね備えた新商品。さっそく実食レビューで詳しく紹介します!
原材料やカロリーなど

原材料を見ると、一般的なカップうどんの『油揚げ麺』ではなく『めん』と書かれていますね。生麺なので賞味期限が短めかと思いきや、4ヶ月近くありましたよ。
常温で保管ができ、冷蔵は不要。これからの肌寒い時期にストックしておくと重宝しそうです。

麺は80グラムで、カロリーは合計125kcal。小腹が空いたときの間食や、夜食のほか、お惣菜とあわせてダイエット中のランチにも良さそうですね。
調理方法

開封すると、生麺とかやく入りのスープ粉末がそれぞれ入っていました。

生めんとかやくをカップにいれ、お湯を注いで1分半待てば出来上がり。待ち時間が少ないのも時短ポイントですね。
梅香るスープがすっきりやさしい味わい

かつおだしと梅の良い香りがふわりと漂います。油揚げ麺とは異なり、油っぽさがまったくないのが良いですね。

かやくは梅肉、卵、ねぎ、赤しその4種類。卵がふわふわでおいしそうです。

スープはスッキリとした鰹や昆布の出汁に、梅のやさしい香りがとても上品!酸っぱさは控えめで、とても飲みやすい印象。
ほんのり甘く、後味も爽やかでゴクゴクと飲み干したくなるおいしさです。

麺は柔らかめでモチモチとしており、コシは少なめ。すっきりとしたスープとの相性が良く、つるつるとあっというまに完食してしまいました。
小さなおうどんは4種展開!

今回食べた寿がきやの「小さなおうどん」シリーズは、「お吸いもの」「とろろ昆布」「梅じそ」「かき玉あんかけ」の4種類が展開されています。(2024年10月時点)
油揚げ麺のカップうどんよりヘルシーで、もちもちとしたうどんらしさを感じられました。ぜひほかの種類も食べてみたいと思います。
最新情報はこちら
・公式:https://www.sugakiya.co.jp/products/cup/nama_c_6382.html?id=6382
・時短グルメのすすめ公式X:https://x.com/jitan_coto
・時短グルメのすすめ公式instagram:https://www.instagram.com/coto9173/
コメントを残す